画像の確認 やっぱり、この時期は東伊豆です。 余裕の透明度に嬉し! まるで、ソーセージ?こんな贅沢ができるのがすごい!
先日の雲見には、南の有名どころ“モンガラカワハギ”の成魚がいました。 23日の大瀬崎には・・・なんと “サザナミヤッコ”の幼魚がいました。この時期の水温21度はほんとにうれしい!
先日、あまりにも天気がよいのでぷらぷらっと、伊豆に行っちゃいました。 富士山きれいですねー。
ここは、網代の漁港から・・・
やっぱ、海はいい!
シーフレンドの朝食はバイキングスタイル。自分の好きなものをチョイスして食べます。 したがって、納豆は映っていません。 ところが、このあと沖縄の3朝食には納豆3連発!しかも、残さず完食。みなさーん、好き嫌いはだめよー。(もしかしたら、好きな食べ物カモ????) 当然のように、渡嘉敷の最終日は夕食から突入です。明日もダイビングがあることもすっかり忘れ、今日3本潜ったこともすっかり忘れ・・・?かなり酒がききます。経済的に酔っぱらいになれます。 意外と、早めの終了に“ホッ、とひと安心”
のみゆきちゃん・・・
潜る前には、いろいろな準備が必要です。・・・もちろん結婚式の前にもいろんな準備が必要です。 すみませーん、どなたか・・・・いらっしゃいませんか? すごいですね、3本では潜り足りないようで・・・。そのパワーをほんの少しだけ、水面でとっておけるようにしましょうね? もしかしたら・・・?デジカメで撮ったの始めてかも?灯台下では常にビデオだったような気がします。 コンデジでもこんなにとれるんだ。ちょっと、自分に酔いしれてます。(私の実力は皆さんにはかないません)デジカメたのしーぃ!
今回はいつもの日程から2週間も期日をずらして行ってきました、沖縄・渡嘉敷ツアー 例年ならまだ暑いという言葉が当てはまるのですが、2週間ずれるとなかなか・・・? どちらかというと肌寒い?なんて気もするような(思いっきりTシャツ、短パンですが)そんな渡嘉敷に行ってきました。 夏みたい&ダイビングみたいな映像もたまには・・・ とにかく、ブルーがいい ん?2本目からコンピューターとにらめっこは要注意!
14日は、FUNダイブチームが日帰りで合流して賑やかに・・・ 大沼さん率いる女子医チームが4名、宮崎INST親子も合流してのダイビングです。
2本目は岬にてOWの八巻さんも合流!先日、OWを取り終えた山川さんも余裕でもぐることができました。岬は透明度も15mぐらいあったかな?魚もおおくて楽しーぃ!
10/13-14で海洋実習に大瀬崎に行きました。今回受講の八巻さん(若い!)は先日、余裕でプール講習をこなし海も楽勝でした。
湾内の透明度はいまいちでしたが、それでも水温はまだまだ22度とあったかですよー。
気がつけば海の写真でなく、アフターダイブでイカ釣りに挑戦!
結果は・・・さっ、明日もダイビング!ダイビング。 夜はこの時期ならではのイセエビをたらふく食べて大満足
9/10-11で大瀬崎で開催したOWDの講習での1コマ 台風明けなのになぜか?曇り空!! そして海の中はまたまた・・・ “グリーンだよ”そんな中、山川さんは本当に初めてのダイビングなの? と、疑いたくなる上手さでした。
朝、6:30に荻窪駅に集合! 今日の主役は上の中の2名は史郎ちゃん&美和ちゃん はたして、ドキドキの体験ダイビングは・・・・・! なんか?とっても余裕! さあ、新たな挑戦を始めよう!